オギノパンの工場見学に行ってきました

まま

こんにちは!

今回は、神奈川県相模原市にある”オギノパン”の工場見学&パンの購入に行ってきました。

出来立てのあげパンを購入したのですが、軽くて食べやすくて何個でもいけそうでした。さすが金賞!

興味のある方はぜひ参考にしてくださいね。

どうしてオギノパンに行こうと思ったか

どうしてオギノパンに行こうと思ったかというと・・・

①パンが好き②パンがどんな風に作られているのか知ってほしい③学校の給食に出てくるものがどうやってできているのか理解してから食べて欲しいという思いがあり、行こうと思いました。

パンができる工程が見られるのは興味深いね

実際にオギノパンに行ってみてどうだったか

実際にオギノパンに行ってみてどうだったかを3つにまとめました。

・午後の時間に行ったのですが、駐車場がいっぱいで、並んでしました。パン販売も行列ができていました。工場見学は人がいなくゆっくり見ることができました。時間が午後だったこともあり、あまり機械は稼働していませんでしたが、焼く工程から仕分けの様子を見ることができました。工場見学の通路には簡単なクイズもありました。レゴで作った工場も展示してありました。

・揚げパンだけを販売するブースがありました。1つ150円です。

・パンの販売は甘い系のものから、サンド系のもの、パイやシュトーレンなどたくさんの種類がありました。なんといってもあんぱんが有名です。8種類くらいありました。みなさんたくさん購入していました!

ちなみに・・・

支払いは現金のみです!袋は有料です。

まとめ

今回は”オギノパン”についてお話しさせていただきました。

最寄り駅から結構離れているので、行くなら車がおすすめです。駐車場は第2と近くのコンビニにも駐車してOKなので車が停められないという心配はないかなと思います。

あげぱんは紙に包まれていますが、すぐに食べられるようになっているので持ち帰りは難しいです。持ち帰る場合は別途袋が必要です。有料で購入することはできます。イートインのスペースもありますし、自販機もあります。やはり出来立てで食べる方がよりおいしさが増す気がします!あげパンは神奈川県B級グルメ大会で金賞を受賞しているので、オギノパンに行った際はぜひ食べてほしいです。

あげパン以外のパンもふんわりとした食感で軽く食べられました。

工場見学も無料でできるのでおすすめです。子供用のクイズもあるので子供も楽しめます。

興味がある方はぜひ行ってみてくださいね!

出来立てのあげぱんが食べられるのはいいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました