こんにちは!
今回は何度か行っている横浜アンパンマンミュージアムに行ってきたことをお話したいと思います。
興味のある方はぜひ参考にしてくださいね!
なぜ横浜アンパンマンミュージアムに行こうと思ったか
なぜ横浜アンパンマンミュージアムに行こうと思ったというと・・・
①あまりアンパンマンへ興味はありませんでしたが行ったら興味がでるかなと期待を込めていってみようと思った②パンが好きでいろんなキャラクターパンを見せたかった③1時間程度で行けるということで行こうと思いました。

実際に横浜アンパンマンミュージアムに行ってどうだったか
実際に横浜アンパンマンミュージアムに行って見てどうだったかを3つにまとめました。
・1歳半頃に初めてアンパンマンミュージアムへいきました。その頃はまだコロナが流行っていない時期だったので、アンパンマンと写真を撮ったりすることができました。ショーをみていてもあまり歌をうたったり踊ったりすることはなく、じっと見て聞いている様子でした。それは大きくなってからも変わっていません・・・他にはジャングルジムのようなものがあったり、滑り台があったり、ボールで遊べるところがあったりと色々なもので遊ぶことができました。ボール遊びは時間制です。遊びの他に工作ができるブースやアンパンマン号の中に入れたりと色々体験できるようになっていました。我が子は”布で作った野菜を引っこ抜く”ことが楽しかったのか何度もやっていました。時間としては1時間から2時間ほど遊んで全部回れました。1つ1つがあまり時間をかけていないので、気に入ったものがあればもっと時間がかかるかもしれません。
・平日と休日に行ったことがありますが、やはり平日に行った時の方が来ている人は少なめでした。休日は早い時間の方が人は少ないですが、徐々に増えていって遊び場は人で溢れている状況でした。車で来る場合は駐車場もありますが、空くまで待つことはできないので、近くの駐車場に停める必要があります。提携しているところもありますが、駐車料金がすごくかかりました(7000円くらいかかりました・・・)。なかなかうまく駐車場に入れなくて時間がかかりました。午後に行ったので、それも関係しているのかなと思います。車で行く場合は駐車場のことも考えていかないといけないなと思いました。
・アンパンマンミュージアムの下にはいろんなショップがありました。洋服屋さんやおもちゃなどが売っているお土産屋さん、バックなどに装飾ができるお店、レストランがあります。ポップコーンも売っていますが、長い行列ができていました。フードコートもあり、うどんやおにぎり、ハンバーガーなどが食べられ、アンパンマンなどのキャラクターがデザインされているものもあり、特別感があります。ジャムおじさんのパン屋さんもあります。いろんなキャラクターパンがあり、可愛くて全部買いたくなってしまいました。持ち帰りの箱や袋もアンパンマンがデザインされていて、かわいいです。

遊びの広さもちょうどいいと思います
チケットの購入方法は?
チケットの購入方法についてです。
私は”アソビュー”というアプリを使用して事前にチケットを購入して行きました。コロナ前は当日券がその場で購入できていましたが、コロナ以降は事前に日時指定のチケットが必要です。

チケットを買う時に時間は要検討だね
まとめ
今回は横浜アンパンマンミュージアムに行ったことについてお話させていただきました。
やはりアンパンマンは人気ですね。ショーや体を使って遊ぶだけでなく、工作などもできて、持ち帰れるようなのでいい思い出になりますね。行くなら曜日や時間の検討が必要かと思います。公共交通機関で行くか車で行くかも検討した方が良さそうですね。
クリスマスシーズンに行ったら、アンパンマンもサンタさんのデザインになっていました!季節によってデザインが変わるようなので、季節ごとに行くのもいいかもしれません。
ショップやジャムおじさんのパン工場に行くだけでも楽しめるのでおすすめです!
興味がある方はぜひアンパンマンミュージアムに行ってみてくださいね!

コメント