こんにちは!
今回は埼玉県にある赤城乳業の工場見学に行ってきたことについてお話ししたいと思います。
チョコミントアイスが好きなので、よく買っています。夏に期間限定で発売されるガリガリ君のチョコミント味は絶対買ってしまいます。
興味のある方はぜひ工場見学に申し込みしてみて下さいね!
なぜ工場見学に行こうと思ったのか
なぜガリガリ君の工場見学に行こうと思ったかというと・・・
①こどもが今は何かをやるのは抵抗感があるようなので見るだけならできるのではないか②いろんなものに対してどうやってできているのか興味があるようで聞いてくることが増えた③ガリガリ君が好きなので応募してみました。

実際に作る過程を見るとイメージが湧きやすいし親近感が湧くよね
応募方法は?
応募方法についてお話しします。
毎月、ネット予約で希望日を予約するのですが、事前予約制だと開始時に混んでしまいなかなか希望通りに予約することができないので抽選にかけてみることにしました。夏休み期間中はやはり人気なのか平等に予約できるように配慮されているようで7月8月は抽選で工場見学を応募する形でした。1回6希望まで応募できました。時間は 10時、13時、14時半の回があります。抽選発表は抽選結果がメールで来ました。まさか当選するとは思ってなかったのですごく嬉しかったです! 当選通知に当日に必要な物や到着の目安なども記載されていました。当日は小学生以下はうちばきの持参が必要です。

実際に工場見学してみてどうだったか
実際に工場見学してどうだったかを3つにまとめました。
・最寄り駅からバスかタクシーでしか行けないので我が家は自家用車で行くことにしました。 我が家から車で高速使って2時間から3時間かかるため、当日の道路状況でも変わるから間に合うか心配でしたが開始の30分前には着くことができました。ナビの通りにしたら最後の最後で入り口を間違えて親切な赤城の従業員の方に入り口を教えて頂きました。そういう方が多いのかな・・・駐車場に入る時も警備員さんに見学の人か確認され見学の人用の駐車場を案内されました。受付開始まで車で待機でした。20分前から工場見学の建物に入れました。建物に入る前にガリガリくんがお出迎え。とても綺麗な建物でした。外壁には大きなガリガリ君が描かれていました。(一番下の画像がそうです)
・建物に入ると開始時間までにお手洗いを済ませて待ちスペースで時間まで過ごしました。そこにはソフの置物やガチャガチャがありました。開始時間には2グループに分かれました。子供にはクイズ式のアンケートがありました。私たちのグループは先に赤城乳業の成り立ちなどを映像でみました。その次は工場見学に移りました。クイズをしながら進んでいきました。クイズに正答したり、くじで当たりがでたらオリジナルのグッズがもらえていました。
・最後の方にアイス食べ放題(20分くらい)と小さなグッズ売り場があってお土産を購入することができました。食べ放題のアイスは2つでいっぱいいっぱいでした。最高で14本食べた方がいるようですごいなと思いました。お土産はここでしか買えないオリジナルグッズを購入しました。帰り際に見学者にオリジナルグッズのプレゼントが配られました。見学時間は90分くらいでしたが、満足です。子供達も映像などあったから飽きずに楽しめていたようでした。見学後からガリガリ君にゾッコンで夏は毎回ガリガリ君をおねだりされました。

アイスの食べ放題は魅力的だね
まとめ
今回は赤城乳業の工場見学に行ってきたことについてお話させていただきました。
工場見学に行くまではガリガリ君を積極的に食べることは少なかったのですが、実際に見てみて興味が湧いたようで、夏はガリガリ君をたくさん食べていました。
また機会があれば工場見学に行きたいと思います。
興味のある方はぜひ応募してみて下さいね!

コメント